いろは歌にロマン [ニュース]

<斎宮跡>出土土師器の破片にいろは歌 平仮名としては最古という記事より
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120118-00000008-mai-soci

三重県立斎宮歴史博物館は出土した土器の破片に平仮名としては最古となる
いろは歌が書かれたいたと発表しました。

破片が出土したのは同県昭和町の国史跡「斎宮跡」で、
平安時代後期(11世紀末から12世紀前半)の土師器(はじき)の破片に、
最古のいろは歌が書かれていたそうです。

博物館では「平仮名をいろは歌で歌う王朝文化が、いち早く伝わっていた事を
示す貴重な資料だ」と説明しています。

ついこの間、こどもが「いろは歌」を暗唱する宿題をしていました。
今でも国語で使われる「いろは歌」が10世紀も前に使われていたとは、
驚くばかりですね。

これらは10年6月から11月までの調査で、皿型の土師器の破片を
4個発掘しており、そのうつつなぎ合わせると縦6.7センチ、
横4.3センチになり、内側に「ぬるをわか」、外側に「つねなら」と
墨で書かれていたそうです。

昔の人が文字を覚えるために歌に変えて覚えていたものだそうですが、
現代は「あいうえお」がそれに当るのでしょうか。
「あいうえお」は歌ではないのし覚えようとした覚えもないですが、
いろは歌は曲調に乗ればすぅ~っと頭に入ってきて、
確かに覚えやすいです。最古のいろは歌が書かれた土師器にロマンを感じる人も
おおいのでしょうね。





共通テーマ:日記・雑感
厚みと意外性電気料金値上げ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。